買ったCD

ベストオブくるり/ TOWER OF MUSIC LOVER (初回限定盤)

ベストオブくるり/ TOWER OF MUSIC LOVER (初回限定盤)

Red Thread [限定スペシャルプライス仕様・ボーナストラック2曲・歌詞対訳・日本語解説付き国内盤] (BRC-156LTD)

Red Thread [限定スペシャルプライス仕様・ボーナストラック2曲・歌詞対訳・日本語解説付き国内盤] (BRC-156LTD)

オード・トゥ・オクラシー

オード・トゥ・オクラシー

WHERE’S THE SOUL

WHERE’S THE SOUL

avenger strikes back

avenger strikes back

Critically Ashamed

Critically Ashamed

Salamander

Salamander


KeITH最高!マンチェスターの香たっぷり!

買ったCD

レイザーライト

レイザーライト

Mirrors(初回生産限定盤)

Mirrors(初回生産限定盤)

No Love Lost

No Love Lost

ブライト・アイデア☆ひらメキ!(初回限定盤)

ブライト・アイデア☆ひらメキ!(初回限定盤)

スロー・ドーン

スロー・ドーン


ミキちゃんのCD・・・派手過ぎる。。
CDブックを輪にするとキラキラに囲まれてお姫様気分??(笑)

ここ2週間で購入のCD+DVD

ジ・イレイザー

ジ・イレイザー

Coffee&SingingGirl!!!(初回生産限定盤)(DVD付)

Coffee&SingingGirl!!!(初回生産限定盤)(DVD付)

シュガープールでつかまえて

シュガープールでつかまえて

BASIS

BASIS

The First Chapter

The First Chapter

BOY

BOY

コーチェラ [DVD]

コーチェラ [DVD]

DVD from RAINBOW TOWN

DVD from RAINBOW TOWN

FEVER

FEVER


なんとなく買いすぎな気が・・・。
タワレコのポイントカードWポイントのおかげもあって、
1ヶ月で2枚貯まった。。

少年ナイフ@CLUB QUATTRO

7/9(sun)心斎橋CLUB QUATTROで開催の『712 DAY PARTY 2006』に参加。
いやぁ〜本当に行って良かった。。めちゃめちゃ幸せな時間を過ごせた。
メンツ見て『playground』に行こうかとも思ったけど・・・。
こっちで正解!!だね!こりゃ。。
(playgroundのmiceteethはひどかったらしい。)


会場の雰囲気はまずなんと行っても平均年齢高めで居心地が良い!!
客がある程度で納まっていて自由に踊れる空間がある。
(この頃特に客層の若いライブしか行ってなかったもので・・・。)
みんな前へ前へ行こうとしない。その分落ち着いて観れた感じ。
(もともとQUATTROはそういう感じで過ごしやすいのだが。。(だから好き))

THE POSIES

途中からの参加。聴いたこと無かったけどなんとなく良い感じ。
最後はもろパワーポップって感じで聴いていて楽しくなった。
今度音源聴いてみよう。。

少年ナイフ

なんかもうすべてが可愛い??んだよね。3人の楽しそうな笑顔とか、
なおこちゃんのMCとかなんかもう天然はいりまくった感じでキュートすぎ。。
やってる曲もヘタウマというかなんと言うか・・・でもすごくPOPで・・・。
その辺りはThe Cribsもそうなんだけど、ローファイな音、やっぱり大好き。
ロックなんて演奏のうまさじゃないよねやっぱり!


アンコールの『エルマー・エレベーター』まで終止ゆらゆらと踊ってた。
気持ち良い〜。。最後にピックも手に入れたし、言うこと無しの満足ライブ。
そういや途中THE POSIESのVo.がステージの写真取ってるのニコニコしながら
眺めてたら、肩たたかれてニコって笑いかけられた。。おおっ良い人だ。


BASSのあつこさんが結婚されるそうで・・・おめでとうございます。
旦那さんはアメリカ人の方だそうで、アメリカで暮らすということで、
たまには帰ってくるけど、常時メンバーではないとのこと。。
・・・ってあつこさんあなたも外国人男子好きだったのですか!?


少年ナイフ ゴールデン☆ベスト

少年ナイフ ゴールデン☆ベスト

DOPING PANDA@BIG CAT

7/8(sat)DOPING PANDAのワンマンライブに参加。
今日のライブSOLD OUTになってた!!
1年前ぐらいからは考えられない出来事だ。。
(平日のQUATTROとかでガラガラだったのが懐かしい。)
MCでユタカがしきりに「大阪初SOLD OUT」って叫んでたしね。


おとなしく観ようと思ってたのだけど、『GAME』を
やった瞬間に我慢できず・・・モッシュしちまいましたよ。
そっからはアンコールの『Teenage Dandyism』までずっと踊りっぱなし、
服もびっしょりで・・・、着替え持ってきてなかったのに。(帰りは裸でドライビング(笑))
18:30始まりの21:00終わりなので約2時間半のライブで思った以上に長時間やってたんだな?
って感じるぐらい全体的には楽しいライブだった。
今日は『Hi-Fi』『YA YA』『THE FIRE』辺りが一番盛り上がってたけど、
でもやっぱり個人的には『We In Music』以前の曲が一番盛り上がる。。
(今日は『GAME』と『Mr.Superman 』)


今日はそれにしても暴れたい奴らが多かった。。またもやTOO YOUNG。
そんな曲まで??ってのでモッシュモッシュ・ダイブしてたよ。
(Hi-Fi、YA YAでは輪モッシュまで起こってたしね。これってAIR JAM??)
まぁその辺の線引きは難しいから何でもいいけどね。


あと・・・ユタカのMCに反応しすぎ?
はじめに猫ヒロシ ネタやってからずっと「にゃ〜」って
言い続けてる娘とかいたよ。(ユタカ、あえてビークルとネタかぶらしてるね。)
(個人的にこれ以降BIG CATで猫ヒロシ ネタをやったバンドがいたら軽蔑してやる。)
まぁあれだけのってくれたらユタカもMCしやすいだろうね。
でもね・・・ユタカ・・・MC長すぎだよ。。
タロTいじりもなんかこのごろすごくなってきたね。
(30ネタとかけん玉とかタロTホルダーとか・・・。)
アンコールのときなんて曲やらずに10分以上ネタやってたよ。
いくらなんでも体力回復させすぎだろ〜??
さわおでももう少しMC短いぞ。。

We in Music

We in Music

ala@CLUB DROP

7/1(sat)CLUB DROPにて開催のala 2nd Mini Album
"ORGANIZM" Release TOUR [SEVEN COLORS SAUCE WITH]に参加。


18:30過ぎにDROPに到着・・・なんだこの人数?!
この前のFBYのときと全然人数違うぞ。ヤングメンがうじゃうじゃと・・・。
(DROPでこんだけ人いるのはじめて見た。。)


OPNING ACTのCOLOR AGEは観れずじまい。
(音源も聴いたことないからどんなバンドかさっぱりわからん。)
酒片手に最後方で観ることに。
今日はasphalt frustrationとalaが初。。

asphalt frustration

CD聴いて気に入ってたけど、ライブも格好良いわコイツら。
Vo.の宝満が体を揺らしながら、ノリノリで歌ってたのが印象的だった。
ダンサブルなチューンが多く、あっという間に終わってしまった。
(今日は全体的にVo.の動きが激しいライブだった。)
もう少し長い時間のライブを観たいな・・・。

riddim saunter

相変わらずケイシは激しく動きまくり客を煽る。
いつもながらの楽しいライブだった。
ただ・・・客のノリはNiw〜のときが一番良かったかな??

UNCHAIN

前にも書いたけど・・・ぜって〜日本語で歌った方が良いって!
発音変だって!(ハッキリ発音しすぎの学校英語。。)
別に英語得意じゃないけど、それでも変だよ!?
曲は良いのに・・・素直に楽しめないバンド。。

ala

最後ということもあり、前方へ移動。
う〜ん格好良い。観に来て正解。
Vo.が2人いるのだけど、1人がメチャメチャ格好良い。。
(あの笑顔は女の子1発でやられるね。)




今日は4バンド(OPNING入れると5バンド)を18:30〜22:00ぐらいまでの
3時間半ぐらいでこなしただけあって1バンドの持ち時間は30分程度で、
大体5〜6曲のプレイに留まったので、1バンドだけって人には辛かったかも。。
でも、全体的な音楽性には統一感はあったので知らないバンドの顔見せ
としては最高だったんじゃないかな??


alaとasphalt frustrationはもう少し長いライブを観たい。。

サマソニ第19弾アーティスト発表。。

クリマンのHPにて第19弾アーティスト発表された。
決定したのは下記の3組


MANDO DIAO*Special Guest* / The SKA FLAMES
クラムボン


ってMANDOの*Special Guest*って他に何か共演すんの??
もしかしてSugarplum Fairyでも来るのかな?
グスタフ一家日本旅行って感じで・・・。


ちなみにMANDOの3rdアルバムは8/9発売の模様。。
サマソニぎりぎりすぎですよ・・・。

オード・トゥ・オクラシー

オード・トゥ・オクラシー